園児コース【対象年齢】3~6歳
積極性を
自信につなげる
「思考力・表現力の時期」
3歳までは「インプット」が主であったのに対して、3歳から6歳は「インプットとアウトプット」の両方が発達し、自分でものを考える「思考する力」が重要になります。これまで受け身の経験が多かったのが、身の周りの物事に関心をもつようになり、疑問をもち、自己主張が始まります。自らすすんで考えることで、表面的な記憶や意味だけでなく、「本質的な意味」を理解できるようになります。また、自ら考え、アウトプットしたものに対して「できた!」という達成感を得ることで、子どもの自信につながります。
-
思考力・記憶力が強くなる
右脳が全開の3歳までとは異なり、だんたんと左脳が優位になる3歳以降、脳を全体としてうまく使う工夫が必要です。なんでも自分でやりたがり、難しいものにも果敢に挑戦する意欲をもっているこの時期、ひとりひとりの成長の度合いに合わせて、考える力や記憶力を促すカリキュラムを用意しています。
-
自己表現と協調性を養う
乳幼児期からたくさんの「経験」と「コミュニケーション」を経て、自分の好きなことや得意なことがわかっている子は、どんな場面でも自然と自分を表現し、他者と協調することができるようになります。多様な子どもたち・先生たちと接する中で、社会性やルールを学び、小学校以降の支えとなる「自分自身」をしっかり育みます。
-
言葉と数の応用ができる
幼児コースでは、100以上の教材を用意しています。単純な計算式を解く問題ではなく、問題はすべて応用問題と文章問題で解いていきます。年長卒業時までに、小学校2~3年レベルの考える問題が解けることを目標としており、お話の内容表現や作文を書くこと、数量を認識することが自然と身につきます。
園児コース概要
授業時間 | 1時間 |
---|---|
定員 | 5名 |
主な内容
-
言語(ひらがな・カタカナ・言語表現)
一音一文字、 ひらがな、カタカナ、漢字、ことばづくり遊び(2文字、3文字、4文字)、難語、反対語カルタ、漢字カルタ、ことわざカルタ、同頭音、同尾音、しりとりあそび、頭とりあそび、ようす言葉、かざり言葉、短文づくり、漢字絵本読み、お話しの内容表現、日記および作文トレーニング、他
-
思考(拡散思考=想像力、収束思考=分析力)
単積み木、順列あそび、色碁石法則性遊び、対応および逆対応、分類遊び、仲間はずれ、重ね図形遊び、鏡図形遊び、影絵さがし、位置の対応、平織り、空間位置関係カルタ、迷路、色の合成あそび、各種パズル、ツートンパズル、チューター(構成、類似判別)、ひも通し(2×6穴、4×4穴)、点つなぎ、座標軸盤、左右認識、方眼上の位置認識、三角形の移動、立方体の移動、二キーチンみんなの積み木、レンガ積み木による立体構成、線対称図形、他
-
イメージトレーニング
動作表現によるI.T.、残像によるI.T.、効果音によるI.T.、素話、 絵と音楽によるI.T.、他
-
感覚
ESPトレーニング、触知、聴覚、嗅覚
-
造形
伝承的絵描き歌、玉野式造形指導
-
数量(順序数、数量感認識=5進法、10進法、加減)
5の合成ゲーム、10の合成ゲーム、5珠そろばん、10珠そろばん、数の瞬間判別ゲーム、すごろく計算ゲーム、数量感サイコロ、10面サイコロ、計算(足し算、引き算)、時計、計算お金の認識、買物ゲーム、時計あそび、数のやりとり、数のつりあい、等分(連続量、分離量)、数の分割(1対多対応)他
-
記憶(直観像記憶、イメージ記憶=リンク法、言語記憶)
一枚の絵記憶、野菜果物直観像記憶、色碁石マス記憶、色つみき記憶、モンタ-ジュ絵合わせゲ-ム、おもしろモンタージュ遊び、動物のかお記憶、記号記憶、スティックパターン記憶、絵カード直観像記憶、絵カードフラッシュ記憶、絵カードイメージ記憶、音声記憶あそび、音の数の記憶、お話しの記憶、記憶による○×正誤判別ゲ-ム、消えたものなあに? 他
-
巧緻性
紐結び、ビーズ紐通し、そろばん玉紐通し、箸れんしゅう、折り紙、はさみ切り、紙工作、他
-
リトミック
リトミック、手遊び、音あて(楽器)音感トレーニング
-
その他
道徳、一般常識、時間、日付、曜日、月、季節等の認識、行事、詩、俳句、ことわざ、四字熟語、慣用句、名画、日本昔話、外国の昔話、社会科系知識カ-ド(交通標識、国旗、地図記号、天気記号、日本地理ソング、他)、理科系知識カ-ド(動物、植物、昆虫、星座、理科ソングetc、理科実験および観察)他
-
言語(ひらがな・カタカナ・言語表現)
一音一文字、 ひらがな、カタカナ、漢字、ことばづくり遊び(2文字、3文字、4文字)、難語、反対語カルタ、漢字カルタ、ことわざカルタ、同頭音、同尾音、しりとりあそび、頭とりあそび、ようす言葉、かざり言葉、短文づくり、漢字絵本読み、お話しの内容表現、日記および作文トレーニング、他
-
数量(順序数、数量感認識=5進法、10進法、加減)
5の合成ゲーム、10の合成ゲーム、5珠そろばん、10珠そろばん、数の瞬間判別ゲーム、すごろく計算ゲーム、数量感サイコロ、10面サイコロ、計算(足し算、引き算)、時計、計算お金の認識、買物ゲーム、時計あそび、数のやりとり、数のつりあい、等分(連続量、分離量)、数の分割(1対多対応)他
-
思考(拡散思考=想像力、収束思考=分析力)
単積み木、順列あそび、色碁石法則性遊び、対応および逆対応、分類遊び、仲間はずれ、重ね図形遊び、鏡図形遊び、影絵さがし、位置の対応、平織り、空間位置関係カルタ、迷路、色の合成あそび、各種パズル、ツートンパズル、チューター(構成、類似判別)、ひも通し(2×6穴、4×4穴)、点つなぎ、座標軸盤、左右認識、方眼上の位置認識、三角形の移動、立方体の移動、二キーチンみんなの積み木、レンガ積み木による立体構成、線対称図形、他
-
記憶(直観像記憶、イメージ記憶=リンク法、言語記憶)
一枚の絵記憶、野菜果物直観像記憶、色碁石マス記憶、色つみき記憶、モンタ-ジュ絵合わせゲ-ム、おもしろモンタージュ遊び、動物のかお記憶、記号記憶、スティックパターン記憶、絵カード直観像記憶、絵カードフラッシュ記憶、絵カードイメージ記憶、音声記憶あそび、音の数の記憶、お話しの記憶、記憶による○×正誤判別ゲ-ム、消えたものなあに? 他
-
イメージトレーニング
動作表現によるI.T.、残像によるI.T.、効果音によるI.T.、素話、 絵と音楽によるI.T.、他
-
巧緻性
紐結び、ビーズ紐通し、そろばん玉紐通し、箸れんしゅう、折り紙、はさみ切り、紙工作、他
-
リトミック
リトミック、手遊び、音あて(楽器)音感トレーニング
-
感覚
ESPトレーニング、触知、聴覚、嗅覚
-
造形
伝承的絵描き歌、玉野式造形指導
-
その他
道徳、一般常識、時間、日付、曜日、月、季節等の認識、行事、詩、俳句、ことわざ、四字熟語、慣用句、名画、日本昔話、外国の昔話、社会科系知識カ-ド(交通標識、国旗、地図記号、天気記号、日本地理ソング、他)、理科系知識カ-ド(動物、植物、昆虫、星座、理科ソングetc、理科実験および観察)他